エネルギー供給経路である解糖系

人間が運動するときのエネルギー供給経路は大きく分けて2種類あります。

ひとつは無酸素の状態でエネルギーを得る経路(アネロビック系)、もうひとつは

有酸素の状態でエネルギーを得る経路(エアロビック系または酸化系)です。

解糖系は無酸素状態からエネルギーを得る経路に含まれます。

全力運動(ダッシュ走など)を行ったときの運動エネルギーは、まず筋肉のATPが

分解することでエネルギーを得ます。しかし、このATPは数秒で消費されてしまいます。

さらに運動を続けると、クレアチンリン酸が分解されうことによってADPからATPを

再合成しエネルギーが供給されます(ATP-CP系)。しかし、これも8秒程度で消費されて

しまいます。そのたと解糖系と呼ばれるエネルギー供給経路で、筋肉中のグリコーゲンを

乳酸に分解することによってATPの再合成エネルギーを得ることになります。解糖系は乳酸系

とも呼ばれ、疲労物質である乳酸を副産物として生み出します。この乳酸などの代謝産物が

筋肉中にある一定濃度以上蓄積するとそれ以上エネルギー発生の反応が進まなくなってしまいます。

全力で走ると300~400mほど(連続全力運動で40秒程度)で苦しくなってしまい、ほとんど

走れない状態になるのがそれです。それ以降は呼吸を伴う有酸素系(酸化系)によりグリコーゲンや脂肪酸を

酸化してエネルギーを得ることになります。

この過程により、筋力トレーニングの際は、糖質をメインに、そしてそのあとの有酸素運動により、

脂肪が燃焼しやすくなります。

パーフェクトセルジム

TEL:090ー6878ー3869(SMSも対応可能)

当サービス内容

・3カ月集中ダイエットコース

・美尻・美腹コース

・加圧トレーニングコース

・ジュニアコース