痛みのゲート・コントロール理論

難しい言葉ではありますが、現在確立されたものではなく、

Patrick D.WallとRonald Melzackが1965年に提唱した疼痛抑制に

関する一説の理論となります。よく皆さんも小指を箪笥の角にぶつけた

際に、咄嗟にその周りの皮膚やぶつけた箇所を撫でることがあると思います。

そうすると、気持ち的に痛みが和らいだ経験はないでしょうか?この現象が

「痛みのゲート・コントロール理論」と言われるものになります。脊髄の後角の

神経機構がゲートとして働き、末梢神経から中枢神経へ伝わる神経のインパルスの

流入を増減させると説で、ゲートに先にたどり着いたインパルスはほかのインパルスに

対してゲートを閉じます。痛覚のインパルスは伝達の遅い細い神経線維で伝わるため、

太い神経で早く伝わる触覚等などの他のインパルスの伝達によりゲートを閉じられます。

この理論は、鍼灸、指圧、温感、冷感による鎮痛療法の一説が説明されています。